忍者ブログ

どんな状況でも採用される30代は相手の気持ちが分かる人物

2019年日本は超高齢化社会を迎え、介護のお仕事のニーズは増々高まっています。しかし現場では、煩わしい人間関係や夜勤のワンオペなど様々な問題が浮上し、3Kと呼ばれる慢性的な人手不足が続いています。 介護はどこか遠い世界ではなく、30代は自分たちの親世代の将来を考えるうえで、高齢者が安心して過ごせる世の中にすることは大切ですよね?介護業界で働くにあたりヤリガイは大切。やりがいを得るにはどんな点に注意すればよいのでしょうか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どんな状況でも採用される30代は相手の気持ちが分かる人物



介護職って相手の立場に立って、相手が望むようことを深読みして介護することが望まれますよね?

そういう意味では転職において有利に運びそうなものの、なかなかどうして採用者側の立場にたって応募書類を書いたり面接でアピールしたりできる人は少ないんですよね。

介護職の多くが自分を上手くアピールできないのはもちろんのこと、企業がどういう職員を元笑めているのか深読みできない。

こんな言い方をすると語弊がありますが、介護そのものに対しては真剣になれるものの、そこから一歩外に出ると空気が読めず自己主張ばかり繰り返す人が多い。

そういう人は凄く残念なんですが、協調性がないと判断されてお見送りになるケースが多く、損をしているなと感じる所以でもあります。

逆にどんな状況下におかれても採用されてしまうチャッカリさんは、自分の経験をアピールするのはもちろんのこと、求人票や面接の場から相手の立場を瞬時に読み取って、企業が求めている人物像を演じられます。

介護職の中には謙虚すぎる人も多く残念に思うのですが、その謙虚さが逆に意欲がない人物と囚われかねないことを知っておくべきでしょう。

30代の中には、「私の経験はせいぜい2,3年だからお役にたてるか分からない」と回答する人がいますが、「経験があるからこそ御社の戦力になれる」と言い切るべき。

経験の長い短いは個人差がありますよ?

自分で短いと思っていても、世間からみれば「いや、2,3年続けられただけでも十分だよ」ということも多々あります。

謙虚すぎる方に多いのが、明るさに欠ける人ですね。

接遇職の人ってどちらかと言えば明るい人が多いのですが、介護職って何故か大人しい人が多いよね?

もう20代じゃないから若さをアピールできなくとも、仕事への前向きさや力強さは30代以上にしか醸し出せない強みです。

私も総務人事職ですが、けっこう人見知りしますし自分では内気だと思っています。

だからこそ同じ傾向の人には、面接時だけでいいので声のトーンを2つほど上げてみて!とアドバイスしています。

ボソボソと話すクセのある人も、面接官の目を見ながら声のトーンを上げるだけで印象がガラリと変わります。

転職は努力の積み重ねで成功へと導くことができます。

まずは、小さな努力から始めてみませんか?
PR
Copyright © 30代の介護転職を応援するブログ All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

忍者ブログ[PR]